モチベーションテクニック
クライアントに正しく寄り添うためのコミュニケーション法
こんな方にオススメ

・クライアントの要望を上手く聞き出せない
・コミュニケーションが苦手
・クライアントがホームエクササイズをやってくれない
・体験から成約に繋がらない
・継続率が上がらない
良いプログラムやサービスを提供している、技術を持っているにも関わらず、このような悩みを抱えている方にオススメです。
モチベーションテクニックとは

臨床心理学・人格心理学・経営学(モチベーション論)コーチング論・健康心理学・行動変容・コミュニケーション論。この7つを融合させ構築した独自の理論がモチベーションテクニックです。
人は、「〜したい」という欲求や願望(動因)とそれをかなえてくれる方法(誘因)が結びついたときに、行動を起こします。
それを体系立てて誰でも実践できるようにしたヒアリングスキルを運動指導者用にアレンジしてあります。
クライアントが行動変容を起こし、意欲的にエクササイズや治療に取り組めるようになるためにも押さえておきたいヒアリング・コミュニケーション技術です。

・クライアントの本当のご要望を引き出すことができるので結果に繋がりやすい
・クライアントのやる気が出るので行動変容に繋がりやすい
・人がやる気になるメカニズムに基づいたコミュニケーション力が身につくので成約率・継続率アップにも繋がりやすい
本人が自覚している思いの奥にある願望を見つけて行くのがモチベーションテクニックです。

セミナー概要
セミナー時間:6時間
※再受講価格は、会員限定価格になります。
非会員の方が再受講する場合は、非会員価格での受講となります。
クライアントの感想/声・指導導入事例等

モチベーションテクニックがうまく使えると相手の悩みを引き出すことができるので、個々に合わせた対応スキルが上がり様々なタイプの方(効果が出ずに落ち込んでいる方、またはクレーム対応など)に対して的確にモチベートの方向へ誘導しやすくなります。

モチベーションテクニックを知ることでその後のセッションにとても有効です。特セット間や地味なエクササイズが続いた時の声がけにも効果があると感じています。

モチテクは個人セッションだけでなくセミナー時にも有効で受講生との関係を築きやすい、クライアントは、ただ褒めたり否定するのでなく理由を細かく説明してくれるので納得できるとおっしゃっている。