[大阪府] 10月26日(日) 代償診断の基礎(ステップ①②)

セミナーに申し込むためにはログインまたは、サイトに登録してください。
※新規登録は無料です

ログインはこちらから 新規登録はこちらから

セミナー情報

セミナーID 21285
セミナー名 代償診断の基礎(ステップ①②)
受講料(税込)
会員:19,800円
非会員:23,100円
再受講:4,950円

再受講料金での受講はJCCA会員の方のみとなっております。

注意事項 ●セミナー申込期限●
 セミナー前日 18時まで申込可

●受講料お支払期限●
 申込時に支払完了

●キャンセルについて●
 お申込後のキャンセル・お申込間違い・日程変更は、
 全て【キャンセル扱い】となり、キャンセル料がかかります。

●メール受信設定のお願い●
 お申込後、セミナーに関する重要な情報がメールにて届きます。
 迷惑メール設定をされている方は【@jcca-net.com】からの
 メールが受信出来るよう設定変更をしてください。

●ステップ➀②のセット受講と認定証について●
 このセミナーは、ステップ➀②のセットでの受講をもって終了となります。
 こちらの申込では、ステップ➀と②の両日時のお申込みとなりますので、
 必ず両日時のご都合をご調整ください。
 基本的に申込後の日時の振り替えはできません。
 ステップ②の受講が確認された後、代償診断指導員の認定証を郵送にてお届けします。

●セミナーの開催方法について●
 当協会のセミナーは、ハイブリット開催はしておりません。
 必ず、開催地の確認をお願いいたします。
※ハイブリット開催・・・対面、オンラインの選択はできません。

●受講条件のあるセミナーにお申し込みの際は
 該当セミナーのテキストや認定証をご提示いただく場合がございます。
 マイページにて受講履歴が確認できない場合は、ご用意の上事務局まで
 ご連絡ください。

●デジタルアプリケーション「Poslog」について●
当セミナーは㈱LPN社のデジタルアプリケーション「Poslog」を活用して代償診断の基礎パッケージを指導できるようになることがゴールとなります。
つきましては、Poslogをもとにした代償診断の基礎パッケージの指導習得のセミナー内容となります。
iPad(iPhoneでも可能ですが、現場指導の円滑さ、セミナーの習熟の観点からiPadを推奨いたします)をお持ちの方は、
予め「Poslog」のアプリケーションをインストールし、ご持参ください。
※PoslogはApple製品のみ対応しています。(Androidは不可)
※Poslogダウンロードの仕方の詳細は申込時のメールにて記載がございますので、ご確認ください。

★Poslogアプリについてはこちら↓
https://www.poslog.com/ja

ステップ➀ではiPadをお持ちでない方は、レンタルが可能ですので、セミナー申込時にお申込みください。
別途レンタル料(税込1,100円)がかかりますので、予めご了承ください。
注)レンタル申込はセミナー受講日より11日前まで
  ※申込期日を過ぎた場合は、事務局までご連絡ください(jimukyoku@jcca-net.com

但し、こちらのセミナーはPoslogの導入ありきとなります。
続く、セミナー後のワークの実施およびステップ②ではご自身のPoslogをお使いいただきます。
講師名 鶴田智哉

(JCCA代償診断講師、マスタートレーナー)

日程 2025年10月26日(日) 〜 2025年11月09日(日)
時間 9:30~13:30 〜 9:30~13:30
申し込み締め切り日 2025年10月24日(金)
主催者からの
メッセージ
※このセミナーはピラティスインストラクター向けとなっております。ご了承ください。

【ステップ➀②の日時】
代償診断の基礎セミナーは、ステップ➀②の2ステップでひとつのセミナーです。
ステップ➀は2025年10月26日(日)9:30〜13:30
ステップ②は2025年11月9日(日)9:30〜13:30
両日時の調整をお願いいたします。

このセミナーは、ピラティスインストラクターの皆様へ、お客様の「継続率」向上と「指導効果の見える化」に特化した内容です。
ピラティスの効果を実感しにくい、お客様に長く継続してもらいたいといったお悩みを解決するため、デジタルツール「Poslog」を活用した「代償診断®」の導入を提案します。

~このセミナーで得られること~
お客様の納得感向上:ピラティスによる身体の変化を数字や画像で明確に提示し、お客様が効果を実感・納得することで、モチベーションを高めます。

機能改善を目指すお客様には、具体的な変化を客観的に示せます。
感覚派のお客様にも、セッション前後の姿勢や動きの変化を可視化し、ピラティスの価値を伝えます。
顧客の継続率アップ:不定愁訴の改善など、ピラティスで得られるメリットを「見える化」することで、お客様が長期的にレッスンを継続したくなる工夫を学べます。
指導の差別化:競合との差別化を図り、選ばれるインストラクターになるための新たなスキルを習得できます。

~セミナー内容~
本セミナーでは、Poslogを使った代償動作の可視化から、お客様への効果的な伝え方、問診から結果共有までのサービスフローを実践的に学びます。ピラティスが好きという感情だけでなく、具体的な「変化」が継続へと繋がるノウハウを体系的に習得しましょう。
機能的な視点での指導者、感覚的な指導を行う方、どちらのピラティスインストラクターにも役立つ内容です。
お客様の「継続したい!」を引き出すため、ぜひご参加ください。
 
このセミナーは、ステップ①②の2段階の学びとなります。
▶︎ステップ①の主な学び
【Poslogでもっとクライアントに運動指導の変化に感動してもらえる方法】
・Poslogで簡単に代償動作を見るスキル
・Poslogを簡単に使えるスキル
・代償動作パターンに合わせた簡単な運動メソッド
 
▶︎ステップ②の主な学び
【クライアントが運動継続につながる代償診断サービスオペレーション方法】
・代償動作をもっと見えるようになる方法
・Poslogをもっと使えようになる方法
・代償動作ごとのエクササイズ立案方法
 
代償診断メソッドを治療や運動の現場に導入し、クライアントの体幹機能改善に活かしてみませんか。

会場情報

会場名 SMGアクセア貸し会議室/四ツ橋・6Fサンワールド1号室
会場住所 550-0014
大阪府 大阪市西区北堀江1-6-2 サンワールドビル6F
https://osaka-conference.com/rental/yb-sunworld/6b-e/#tab-4

[周辺地図]

表示される地図は、あくまで参考です。
目印が実際の会場とずれている場合がありますのでご注意下さい。

会場電話番号

このセミナーのお問い合わせ先情報

お問い合わせ先名 JCCA事務局
受付担当 友野
お問い合わせ先電話番号
お問い合わせ先メールアドレス jimukyoku@jcca-net.com

受講料(税込)

会員 19,800円
非会員 23,100円
再受講 4,950円

再受講料金での受講はJCCA会員の方のみとなっております。