セミナーID | 13342 |
---|---|
セミナー名 | コアリコンディショニングベーシック |
受講料(税込) |
会員:7,700円
非会員:7,700円
再受講:1,925円
再受講料金での受講はJCCA会員の方のみとなっております。 |
注意事項 |
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★ ★ ★ 【受講条件】 ★ ★ 医療系国家資格保持者 ★ ★ ★ ★ 主な対象資格は、 ★ ★ ・医師・看護師・理学療法士 ★ ★ ・作業療法士・柔道整復師・鍼灸師 等 ★ ★ ★ ★ ※条件に満たない方はご受講いただけません※ ★ ★ ★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ※このセミナーは、患者さんに対しての徒手でのアプローチによる ストレッチポールの指導法を学びます。 そのため、徒手介入が可能である医療資格をお持ちの方限定とな っています。 【セミナーの開催方法について】 ・当協会のセミナーは ハイブリッド開催(対面とオンラインの選択可)を 行っておりません。 ・必ず 『開催地』をご確認 ください。 ※対面セミナー:主催者が必要なツールを準備します。 オンラインセミナー:ツールはご自身でご準備ください。 【キャンセルについて】 お申込後の以下の変更はすべて キャンセル扱い となり、キャンセル料が 発生します。 ・キャンセル ・申込み内容の間違い ・日程変更 【キャンセルポリシー】 ・申込日~前日までのキャンセル ▶ 受講料の50% ・当日キャンセル ▶ 受講料の100% ・受講料が2,200円(税込)以下の場合 ▶ 申込時点で100%のキャンセル料 が発生します(運営手数料補填のため)。 ※詳細は申込み画面の「セミナー受講に関する注意事項」をご確認ください。 |
講師名 | 中鶴 真人 ※大阪フェスタ内開催 |
日程 | 2020年03月15日(日) |
時間 | 9:30~12:30 |
申し込み締め切り日 | 2025年07月12日( ) |
主催者からの メッセージ |
~ コアコンディショイングと徒手介入の融合 医療系国家資格保持者向けセミナー ~ コアセラピーベーシックセミナーでは、 自力でストレッチポールに乗れない方へのポールへの乗せ方と 徒手介入によるコアコンディショニングを実施する 「ベーシックファウンデーション」をお伝えします。 この方法によって入院時からストレッチポールをセラピーに導入し、早期にセルフコンディショニングの意識を持っていただけるようになります。 また、新たな姿勢反応や正中感覚を再学習しやすくなるだけではなく、立位や歩行に必要な基本的な身体の使い方を身につけることが可能となります。 脳血管疾患によって片麻痺を呈した方を対象として、 ・認知症の老年期疾患 ・大腿頸部骨折/変形性膝関節症の整形疾患 の方等にも応用が可能です。 ===== ☑ ===== ☑ ===== 開発者であり講師の中鶴氏による、 ベーシックファウンデーションの解説動画は こちらからご覧いただけます。 ⇒⇒⇒ https://youtu.be/aXDMMj6mvSs ===== ☑ ===== ☑ ===== ■□■ セミナー内容 ■□■ ※テキストより抜粋 1.コアセラピーベーシックセミナーのゴール 2.コアコンディショニングとは (1)コアの定義 (2)コアコンディショニングとは (3)コアコンディショニングピラミッドとコアセラピーベーシック (4)用語の解説 3.コアセラピーベーシックを安全かつ効果的に行うための原理原則 (1)治療の原則 (2)コアセラピーベーシック実施時のアドバイス (3)コアセラピーベーシックの対象者 (4)コアセラピーベーシックの導入上の注意 4.ベーシックファンデーションの効果 (1)運動機能的観点から見る効果 (2)神経科学的観点から見る効果 5.ベーシックファンデーションの実施 (1)全体の流れ (2)セルフモニタリング (3)ポールオンフェーズ (4)ベーシックファンデーションフェーズ (5)セルフモニタリング □■□ 講師紹介 □■□ ■中鶴 真人 ・JCCAマスタートレーナー、A級講師 ・作業療法士 ・療育アドバイザー 幅広い分野のリハビリテーションに作業療法士として従事したの ち、子ども指導や療育施設の訪問指導を行う。 脳科学に基づいたその場で変化する指導方法には定評があり、 全国で講演活動を行っている。 |
会場名 | 大阪社会体育専門学校 |
---|---|
会場住所 |
543-0052 大阪府 大阪市天王寺区大道1-12-6 ※JR天王寺駅北口 徒歩6分/地下鉄天王寺駅 徒歩 5~8分 [周辺地図]
表示される地図は、あくまで参考です。 |
会場電話番号 | https://www.shatai.ac.jp/access |
お問い合わせ先名 | JCCA事務局 |
---|---|
受付担当 | 友野 |
お問い合わせ先電話番号 | 03-5413-5937 |
お問い合わせ先メールアドレス | https://jcca-net.com/contact/ |
会員 | 7,700円 |
---|---|
非会員 | 7,700円 |
再受講 | 1,925円 |
再受講料金での受講はJCCA会員の方のみとなっております。