JCCAアドバンスト試験に合格すると、あなたも 「JCCA認定アドバンストトレーナー」 としてパーソナル指導のお仕事の幅を広げられるようになります。
アドバンストトレーナー認定試験
パーソナルトレーナーの第一歩を踏み出そう!
資格を取得するメリット
1. お客様一人ひとりに合わせた指導が提供できる!
アドバンスト試験で学ぶ知識と技術により、 お客様の姿勢やコンディションに合わせたパーソナル指導ができるようになります。 即時的な効果に加えて、簡単な姿勢の評価と相手の状態に合わせてエクササイズの選択と提供ができるようになります。さらに姿勢を維持させるための体幹の安定性を引き出す指導ができるようになります。
2. お客様にあったツールを提供できる!
認定アドバンストトレーナーになると、 お客様に合わせたストレッチポールなどの(株)LPN社ツールの販売 が可能になります。 詳しくはテクニカルアドバイザー制度をご覧ください。 ※詳細:https://lpn-sp.co.jp/technical-adviser
3. トレーナーとしての次のステップへ進む!
アドバンストトレーナーに認定されると、 マスターシリーズの6単位を取得することで、マスタートレーナー認定試験への道が開けます。 また、ベーシックセブンセミナーの講師ができる「認定B級講師」 へのステップアップも目指せます。
試験概要
対象 | ベーシックインストラクターであること アドバンストセミナーシリーズⅠ、Ⅱの2つを修了していること |
---|---|
時間 | 3時間 |
受験料 | 会 員 16,500円(税込) 非会員 22,000円(税込) |
試験内容
筆記試験 | 60分 |
---|
認定アドバンストトレーナーの基準
1.指導 | リスク管理をしながらクライアントにアドバンストパッケージ指導ができる |
---|---|
2.評価 | クライアントの状態を把握し、姿勢を適切に評価できる |
3.説明 | アドバンストパッケージひとつひとつをクライアントの状態や要望に合わせて説明ができる |
4.資質 | 常にクライアントありきで考慮、配慮し、クライアントをセルフコンディショニングに導くことができる |
お申込みについて
セミナースケジュールより、ご希望の場所・日にちのセミナーに申込ください。主催者よりご連絡を差し上げます。
マスタートレーナー認定試験
コアコンディショニングの知識や技術を深め、変化し続けるクライアントの体の悩みに寄り添い、生涯サポートし続ける存在となる「マスタートレーナー」。JCCAの最高峰資格です。
資格を取得するメリット
1.クライアントからの信頼を得られる
マスタートレーナーは、知識と経験を兼ね備えた体幹ケアのスペシャリスト。
クライアントの目標達成を支える伴走者として、生涯快適に過ごせる体づくりをサポートできます。
2.専門性の高い指導者として成長
すべての基本機能である体幹において高度な知識と技術を習得できることによって、その他メソッドと融合させた運動指導をクライアントに合わせて提供できるようになる。
3.トレーナーズマップへの掲載
認定マスタートレーナーは、一般の方と指導者をつなぐ「トレーナーズマップ」にトップトレーナーとして優先的に紹介されます。
トレーナーズマップを通じて新たなクライアントと出会い、多くの人々の健康づくりに貢献できます。v
マスタートレーナーへの第一歩を踏み出そう!
「私もマスタートレーナーになりたい!」と思った今がチャンス!クライアントの健康と幸せを支えるプロフェッショナルとして、一緒に新しい未来を切り拓きませんか?
マスタートレーナー試験の詳細やエントリー方法については、以下の情報をご覧ください。あなたの挑戦を心よりお待ちしております!
試験概要
対象 | アドバンストトレーナー認定・マスターシリーズ6単位取得 |
---|---|
受験料 | 会 員 27,500円(税込) 非会員 33,000円(税込) |
試験内容
筆記試験 | 筆記試験 (120 分) |
---|---|
実技試験 | 3ヶ月のコアコンディショニング指導のプレゼン試験 (15分+質疑応答) ※筆記試験通過者のみ |
実技の採点ポイント
・コアコンディショニングピラミッドに沿った指導を行い、クライアントのパフォーマンスを引き出すことができているか。
・コアコンディショニングの根幹である発育発達に基づく指導ができているか。
・脊柱、胸郭、骨盤のリアライメントができているか。
・コアスタビライゼーションの指導を通じてクライアントのインナーユニットの働きを引き出すことができているか。
・コアコーディネーションの指導を通じてクライアントのパフォーマンスを引き出すことができているか。
・姿勢や動きの評価をもとにプログラムを立案し、クライアントに説明できているか。
・基本的な解剖学、生理学、運動学を理解しているか。
・クライアントの状態や気持ちや目標に沿って行えているか。
お申込みについて
セミナースケジュールより、ご希望の場所・日にちのセミナーに申込ください。主催者よりご連絡を差し上げます。