自費診療として運動指導を導入している接骨院、鍼灸院の皆様
このようなことはありませんか?
▶︎運動を導入したいが、何を行ったら良いのかわからない
▶︎顧客に必要性が伝わっておらず、治療しに来てるのになんで運動?と言われる
▶︎既存のサービスに運動を追加したため、時間がかかるようになり、残業が増えるのみで売上増にはつながらない
▶︎運動を一から学ばないといけないので、付け焼き刃で運動指導をしてしまう。成果が出ない、運動をやればやるほど怪我や痛みが再発してしまう
治療施設への運動指導導入の背景
保険診療に加えて自費診療に取り組む整骨院、鍼灸院が増えています。その中で、いわゆる運動指導を導入されている先生も多くいらっしゃいます。
社会的背景として、運動療法へと切り替えていく必要性があります。
超高齢化社会、それに伴う医療費の増大によって、予防分野の拡大が必須となり、国もそのように発信しています。
さらに、柔整・鍼灸業界においても、施術所数が頭打ちで廃業が増えている中、資格取得者数は増えています。地域格差も大きく広がり、それぞれ戦い方を考え直さなければならないフェーズへ突入しています。
そして、患者様にとっても運動療法の導入はプラスになります。
治療して痛みが改善しても、しばらくするとまた同じ痛みを繰り返してしまう。なぜなら、日常生活に痛みが生じる原因があるからです。
ですから、運動療法によって痛みを再発しにくい身体を獲得することで、習慣的に快適に過ごすことができます。
すると先生をより信頼し、良い状態を継続するために定期的に来院いただくことにつながります。
治療に運動を加えることで、患者さんも、院の経営にとってもプラスに働きます。
ところが、現状は冒頭のようなお悩みを抱えている先生もたくさんいらっしゃいます。
ところが、いざ自費診療として運動を導入しようとしても、なかなかうまく行かない場合もあります。
治療目的で来られているお客様に、どのように運動をサービスとして提供し、喜んでいただき、継続して来院いただくのか。そこには、いくつものコツと押さえておかねばならないポイントが多数あります。
カギは自動介助運動
よくある失敗のひとつとして、治療+運動で止まってしまうパターンがあります。「何がいけないの?」と思われるかもしれません。
治療家は治療のプロですが、運動のプロではありません。いきなり運動の世界に飛び込むと、運動のプロが多数いるレッドオーシャンで戦わねばなりません。さらに、顧客から見て何が違うのかもわかりません。
治療家の強みは、手技療法ができること。ならば治療と運動”療法”を組み合わせることで、強みを活かして成果を出すことができます。
そこでカギとなるのが、自動介助運動です。
運動は、自動運動、他動運動に分けられます。自動運動とは、クライアント本人が身体を動かす運動。イメージする運動はほとんどがこれです。自動運動がうまくいけば最も良いのですが、デメリットはクライアントの癖が出てしまうこと。すると、いくら運動をしても成果が出にくいばかりか、痛みにつながることもあります。
続いて、他動運動。これは人の力で動かすような運動です。治療も他動運動に該当されます。人の手で動かすので、適切な動きになりやすく効果も出やすいです。ところが、他動運動の問題はクライアント本人の意識で動かしていないので、再現できないことです。すると、一時的に動きが改善しても、継続することができません。成果が出るまで時間がかかり、結果としてクライアントが離れていってしまいます。
私たちが推奨する自動介助運動は、人の手やツールによって適切な動きや関節配列をサポートしながら、クライアント本人に動いてもらいます。
全4シリーズのスクール形式で、運動療法のサービス化を徹底サポート
今回のセミナーでは、柔道整復師、鍼灸師の皆様が、運動療法の基礎〜実践までを身につけ、
さらに現場でサービスとして落とし込むまでを全4シリーズにてサポートします。
【セミナー概要】
シリーズ1 基礎知識編
運動療法のルールとコツ、及び、コアコンの概念がわかり、導入実践へ向けてワクワクする。
- 運動療法サービス化のルールとコツ
- 運動と運動療法の違い
- 運動療法実施に当たってのコアコンの概念の理解
- 代償動作と代償診断
- 運動療法の体験(ストレッチポール、ひめトレ、スイングストレッチ、アシスティック)
シリーズ2 実技編①
運動療法コアコンのリアライメントからリセットの指導法を修得し、サービス化のイメージができる。
- コアコンの概念の理解
- 代償動作と代償診断
- ストレッチポール、ひめトレ、スイングストレッチ、アシスティックを使ったリアライメントとリセットの運動療法
シリーズ3 実技編②
運動療法コアコンのボディーコントロールの指導法を修得し、サービス化のイメージができる。
- コアコンの概念の理解
- 代償動作と代償診断
- ストレッチポール、ひめトレ、スイングストレッチ、アシスティックを使ったボディーコントロールまでを含めた運動療法(ツールの組み合わせも含む)
シリーズ4 サービス実践編
運動療法のサービス導入を行える。
- サービスオペレーション(SO)への落とし込みの理解
- 自院でのSOの組み立て作成
- SOのロールプレイイング
講師
田畑俊和
株式会社LPN 代表取締役
株式会社PLUS REBODY 代表取締役
柔道整復師/鍼灸師
JCCAマスタートレーナー
自店舗に運動療法を導入し、顧客単価が1.5倍に。
自身が現場を離れたのち、会社として売上を上げながら週休二日制を実現。休日を増やし労務状態も改善する。 生産性、利益率を上げ続け、顧客、社員に喜ばれる会社づくりを行っている。
FC展開施設は月30万円代の売上が100万を超えるなど、全店舗黒字化。
学生が見学に来なかったのが、学生のみならず、学校の学科長など全国から訪れるように。
馬場大輔
株式会社カラダプラス 代表取締役
Sports & Care Studio カラダプラス 代表
千住スポーツケア整骨院 院長
戸隠スポーツケア整骨院 院長
柔道整復師 JCCAマスタートレーナー
陸上、フットサルなど様々な代表選手を指導
吉田克典
かつのり鍼灸院 院長
JCCAマスタートレーナー、A級講師
鍼灸師
兵庫県三木市を拠点に運動療法施設を開設し、専門学校の講師も務める。
元(公社)日本鍼灸師会理事、元三木市市議会議員
【セミナースケジュール】
【セミナー価格(税込)】
全4シリーズパック料金:88,000円 (JCCA会員 74,800円)
単発各料金:33,000円 (JCCA会員 27,500円)
※4回目のみ単発での申込はできません。4回目は1~3回目すべて受講される方のみ受講可能となります。
【申込方法】
パックでお申込みの方
・1~3回目の順番は問いません。ただし、4回目のみ最後にご受講ください。
※2回目→1回目→3回目→4回目という順番での受講も可能です。
・その為、申込は初回で受講される日程の申込ページからお申込ください
全4回のパックでお申込みの方はこちら
単発での受講の方
・単発受講をご希望の方は、下記URLより「【シリーズ〇単発】体幹への運動療法コンプリート」セミナーを選択し、ご受講の希望日程を全てお申込ください。
※4回目のみ単発での申込はできません。4回目は1~3回目すべて受講される方のみ受講可能となります。
申込はセミナー開催日の90日前から開始します。
【 運動療法導入応援キャンペーン 特典!】
セミナー受講後、すぐに運動療法の現場で使用いただけるよう、
以下のおまとめツールセットを特別価格で購入いただけます。
・ストレッチポールEXネイビー1本
・ひめトレ4本セット
・アシスティック1本
・スイングストレッチ1個
48,400円(税込)相当を、37,125円(税込)で購入できます!
購入条件:
■初受講であること
■セミナー申込時に購入(申込後は購入できません)
■指導導入用としての購入であること※転売禁止
■申込はセミナー受講日より11日前まで
■ お支払はクレジットカード、ウォレット決済のみ
※10日前以降はキャンペーン商品を購入できません。
ご了承のうえセミナーにお申込みください。
適したストレッチポールの選び方
http://jcca.sub.jp/jcca-tool2.pdf