実は、体幹の構造は、トップ選手でもシニアでも同じなんです。
青山学院大学駅伝部をはじめ、数々のトップアスリートのフィジカルを支えてきた中野氏が、満を辞して「体幹」を語ります!
あなたは体幹の重要性をクライアントにどのようにして伝えているでしょうか。
そして、「それなら自分にもできる!」という自信を持たせることができていますか?
著書120冊以上、TARZANなど1000冊以上の監修をしてきた中で確立した、面白い、分かりやすい伝え方を沢山の図解を交えて伝授します。
フィジカルトレーナーとして30年間、トップアスリートを指導する中で体系立ててきたメカニズムを、高齢者や、一般の方に対しても再現性を持って提供しています。そのコツを語っていただきます。
腹腔の安定のみで体幹全体が安定するのではなく、全身に働くスタビリティーマッスルをバランス良く鍛えることに意味があります。
そして、目的が日常動作・スポーツでもその処方内容は大きく変わります。今まで不明確であった体幹トレーニングの期分け方法もご紹介します。
セミナー概要
人の体幹構造は建物と同じで、安定を司るために実は大きく3つのポイントがあります。
耐震・制震・免震。
クライアントに合っていない体幹構造のパターンを目指すと良い結果が得られにくくなります。セミナーでは、クライアントに合った構造パターンを見極めるコツ・ポイントをお伝えし、クライアントに喜ばれる指導サービスUPにつながる学びをご提供します。
・インナーユニットとは
・ループ機能とは
・アッパーコア、アンダーコアとは
・フォームや動きから導く処方
・固める体幹から動く体幹に
講師
中野ジェームズ修一
一般財団法人日本コアコンディショニング協会A級講師
(株)スポーツモチベーション 最高技術責任者
(社)フィジカルトレーナー協会(PTI) 代表理事
PTI認定プロフェッショナルフィジカルトレーナー
米国スポーツ医学会認定運動生理学士
「理論的かつ結果を出すトレーナー」として数多くのトップアスリートやチームのトレーナーを歴任。
特に卓球の福原愛選手やバドミントンのフジカキペア(藤井瑞希選手・垣岩令佳選手)の個人トレーナーとして広く知られている。
2014年からは青山学院大学駅伝チームのフィジカル強化も担当。
セミナー開催日程
日程:2025年5月17日(土)13:00〜16:00
会場:横浜YMCAスポーツ専門学校
受講料:4,400円(JCCA会員)
8,800円(非会員)
※税込表記
他団体資格継続単位
●健康運動指導士・実践指導者
講義 1.5、実習 1.5
●JAFA(GFI:AD,RE,SE,AQW,AQD,WE)
3.0