一般財団法人日本コアコンディショニング協会 一般財団法人日本コアコンディショニング協会

閉じるボタン

セミナー検索

2025/03/28

4つの認定セミナーを一度に受講できる『 機能改善パッケージ 』のご案内

結果を出すための3つのコツ


近年、機能改善の運動が注目されており、コアコンディショニングの安全で簡単で
セルフコンディショニングとしても再現性の高いパッケージエクササイズのニーズが高まっています。

体幹機能とは、ヒトが動く上で欠かせない土台となる機能です。

・緊張した筋肉を緩め、アライメントを整える
・インナーユニットを活性化させ姿勢を安定
・体幹と胸郭/肩甲骨、体幹と骨盤/股関節を連動して動かす

といったアプローチを行うことで、よりクライアントのなりたい姿へと導くことが可能になります。

そのニーズにお応えし、『機能改善パッケージ』セミナーを開催いたします。

開催日程・場所はこちら

”機能改善”ができなければ、効果的なトレーニングはできない

機能とは、脳からの指令を元に筋肉を働かせ、関節を動かし、軸や重心のバランスを取ること。それは私たち人間が生活する上で常に起きていることです。そのためには、週1時間セッションするとして、残りの167時間にアプローチする必要があります。

セッション以外の身体の使い方が、その方の動き、姿勢、を構成します。

クライアントは週に1時間のセッションでしかアプローチすることができません。安全にトレーニングを指導するために欠かせないのが機能改善なのです。

機能改善はすぐにできない

動きの癖や姿勢は、長い時間をかけて作られます。クライアントの生活習慣、スポーツ経験、怪我の経験など、様々な要因が組み合わさることで今の姿勢や動きの癖が構築されます。それを、すぐに改善することはできません。

少しずつ適切なアプローチを行うことで、日常の動作による癖をとり、元の姿勢に戻すことによってこれ以上の代償を起こさない身体を作ります。さらに、姿勢を維持する筋肉を活性化させ、適切な動きへと導いていきます。単に柔軟性を高め可動域を広げるのではなく、理にかなった動きを身につけることが重要です。

なぜ、JCCAがそれを可能にするのか?

20年以上機能改善を追求してきたJCCAが最適化したメソッドは再現性が高く、どのようなクライアントに対しても対応できます。
そしてツールを活用することで、身体のクセによるエクササイズのズレが起こりにくく、より早く機能改善へと導くことが可能になります。

機能改善を行う上で体幹の使い方がキーとなります。四肢の動きと異なり、体幹の使い方を教えることはとても難しく、コツを掴むまでに時間がかかります。JCCAは、体幹=コアのコンディショニングを体系化し、クライアントに提供できるメソッドを構築してきました。

機能改善を可能にする3段階

JCCAでは機能改善を3段階に分け、それぞれメソッドを構成しています。

緊張した筋肉を緩め、アライメントを整えるコアリラクゼーション

アライメントとは、骨の配列のこと。アライメントが崩れていると、トレーニングの目的が達成されません。
生活習慣や労働、スポーツ動作などによって筋肉が過度に緊張することで、姿勢が崩れ、アライメントが崩れます。
アライメントを整えるために、緊張した筋肉を”緩め”ます。ストレッチのように”伸ばす”、マッサージのように”ほぐす”のではなく、”緩める”ことで関節が適切な位置に整います。

体幹の安定性を獲得するコアスタビライゼーション

姿勢が整ったとしても、それをキープすることができなければ動作中に崩れてしまいます。
姿勢保持筋の中でも最も重要な役割を持つのが、インナーユニットと呼ばれる体幹の筋群です。この筋群が適切に働くことで安定した動きの土台を作ることができます。

体幹と四肢の連動性をつくるコアコーディネーション

アライメントを整え、静的な安定性ができた状態で、さらに体幹と四肢の動きを連動させていきます。動きの中で体幹がしっかりと働くことで、日常動作やトレーニング動作が安定します。

JCCAセミナーの特徴

発育発達コンセプト基づいたメソッド

ヒトは生まれてから1年かけて、直立2足歩行ができるようになります。その過程で、様々な機能を獲得し、重力に対して垂直に身体を保持、動かすことができるようになります。これを発育発達理論と言います。その過程をひとつひとつメソッドに落とし込んでいるのが、JCCAの最大の特徴です。

一方的な知識技術を伝達するセミナーではなく、現場ですぐに活用するために

JCCAでは、次の日から現場でクライアントに提供できる状態をセミナーのゴールとしています。そのため、講師が一方的に知識や技術を伝えるだけではなく、実際にアプトプットできるまでサポートします。協会の講師養成カリキュラムを受講し、試験に合格した講師が責任を持って提供をします。

安全性・再現性・簡便性

JCCAが大切にしている考え方です。クライアントに安全にエクササイズを提供する安全性。どのようなクライアントに対しても、一定の効果を引き出す再現性、そして、複雑でなくシンプルにエクササイズを提供できる簡便性。この3つによって、どんなバックボーンの指導者でも、現場で実践できるようにしています。


■  「機能改善パッケージ」概要

1日(8時間)でJCCAの以下4つのパッケージエクササイズの指導法をまとめて習得できるセミナーです。
・ベーシックセブン
・ひめトレベーシック
・アシスティックストレッチベーシック
・スイングストレッチベーシック

コアリラクゼーション、コアスタビライゼーション、コアコーディネーションの流れを一貫して学ぶことができ、
現場で実践しやすくなります。

「 4つのセミナーを受講したいけどセミナー開催地から遠方であり、中々日程を合わせられない。」

「この機会に改めて学び直したい」

という方はぜひこの機会をご利用ください。


開催日程・場所はこちら


【 セミナー概要 】

■ 発行資格
以下セミナーにおいての4資格
・ベーシックセブン
・ひめトレベーシック
・スイングストレッチベーシック
・アシスティックストレッチベーシック

■ 所要時間と金額
8時間 / 35,200円(税込)
※既存の対象セミナーと同額(8,800円(税込)×4セミナー)

■ 指導現場導入 応援キャンペーンについて
他セミナー同様、セミナー受講後すぐに現場で活用いただけるよう、
セミナーで使用の以下ツールを受講者対象で特別価格にてご提供します。
※セミナー当日に使用するツールは会場に準備ございます

 ・ストレッチポールEXネイビー1本
 ・ひめトレ4本セット
 ・アシスティック1本
 ・スイングストレッチ1個


開催日程・場所は以下をよりご覧ください。

開催日程・場所はこちら